さわやかな夜だった。
Shoは昨晩の父親との飲酒が影響して身動き取れず不参加である。
NewDaysで缶ビールを物色していると、学生くらいの青年が、スマホにしか入金がなく切符が買えないので現金とpaypayとを交換してくれと申し出てきた。
そういうのは何だか怖いので数百円渡すだけ渡してその場をやり過ごしたかったが、paypayでダメなら現物を是非にという事でその場で買ってきたカフェオレを押し付けられた。
19:50、先月のゴールが今月のスタート。
この展開は地味に珍しい、北口着南口発ということが多いためだ。
こちら側には明治神宮の静謐さが充溢している。
都道413号赤坂杉並線を歩道橋で越す。
写真では周辺の広大さが伝わりにくい。
歩道橋上から行先のファイヤー通りを望む。
いかにも都会といったビルが林立しているように見えるが、そこへたどり着くまでが真空地帯の一本道といった趣がある。
原宿駅方面へ振り返るとさすがに駅前の風情なのだが、立っている歩道橋がすでに真空地帯の内部とも見える。
周辺の広大さというのは、そういう意味なのだろう。
左に小さく見える紫色の三角は、代々木の名残のNTTビル。
道はこんな感じで続く。
杉の木が突き刺さっているのは、一帯の無機質さや寂しさの目隠しにしか思えなくて、かえって気持ちが暗くなった。
上野から鶯谷まで歩いたときの期待感はここには無く、何か見てはならないものでも見てしまったかのようだ、昼にはそんな印象ないのだろうけれども。
この頃には、ぬるくなってしまう前にビールを飲み干している。
コンビニもないから、気を紛らわせるために追加のビールを買うこともできない。
手放しに喜ぶわけにはいかないが、人の痕跡があって安堵する。
現代版星座の物語と感じずにいられない。
さながら彗星のごとくアドトラックが駆けていったが、無論私の様な放浪者に向けて発信しているわけではなく、目指す先にある渋谷スクランブル交差点周辺の消費者に魅せるためだ。
調べてみると某少年誌とは全く関係のないホストクラブの街宣のようで、そんな気は無かったが都会の中でも歓楽街に向かっているんだったと思い起こされた。
空白地帯だったのが、急に左右にビルが建ち並ぶ。
杉の木が目隠しみたく密集したカーテンを抜けた途端の事で、その場を振り返って写真に収めるくらいしかできなかった。
今までは何も無かったが、ここからは何か、何らかの施設がそこにある。
裏路地の様な印象だがここがメイン通り、まだまだ末端部という事になる。
アンダーディアラウンジ、TechnoBreakも其処に居たことがある、懐かしい。
しかし、一体どんなイベントにお邪魔したのか、歌ったのか聴いていたのかは最早記憶に定かではない。
ここ消防署があるため、今まで通った道が古くからファイヤー通りと呼称されているらしい。
地図アプリにピンを打ってあった「夜カフェ」、ワンダーボウルさん。
渋谷でかれこれ五十年近く営業しているらしい。
左へ行くと環内へ向かう高架下を通るので右へ。
街の明かりが華やいできた。
めっちゃ久しぶりに見た、楽しそう。
渋谷のタワーレコード、なるほど本場はタワーになっている。
私は渋谷に来ることも稀だし、渋谷のこちら側に来ることも稀なので、はじめてお目にかかりました。
右手に西武が見え、右折方向は
代々木公園へ向かう公園通り。
そちらへは行かずに直進。
この先、いよいよ
スクランブル交差点。
なるべく写らない様に撮影したが、実際の人の数といったら非常な量だった。
これこそが街だ、と声高な断定をするほど了見は狭くない。
20駅歩いてきたことで、それくらいの感覚になることはできた。
前にも書いた気がするがこれは過剰だ、言い換えるならば売り買いに特化した街ということか。
それならば、雰囲気は違うが銀座と同じという事になるか。
さて、ゴールに着いたので、適当に飲み屋さんを見繕おう。
マークシティをくぐり抜け、
すぐ右折するとウェーヴ通り。
その先に飲み屋さんが連なっているようだ。
当たりをつけておいた多古菊さんは、どこから這入れば良いか判らず断念。
途中、ここなら間違い無いだろうというお店があったのでそちらへ。
魚金さんなら間違い無いだろう。
クラフトビールが自慢の店舗らしい、華やかで夏にぴったりのビールをいただいた。
盛り合わせは、二点ずつ付くこれと四人前のもっと大きなのが、嬉しい料金でいただける。
これだけでサヨナラも悪いので、
カレイの煮付けも頂いた。
来られなかったSho、ULSの勝者にはこれが振る舞われたのに、残念だったな。
翌朝、もらったカフェオレを冷やして飲んだ、美味しかったです。