【三月号】酒客笑売 #011【キ刊TechnoBreakマガジン】

桜の季節がやってくる。

私は大学二年生の頃、四月上旬にくしゃみが続くようになり、自分が花粉症になった事を思い知った。

あれから時が経ち、今では地球環境のせいもあるだろうが、一ヶ月も早く目が痒くなる。

つまり花粉の飛散が、桜の開花をちょうど追い越して行ってしまったという事だ。

こう見れば、桜は兎で花粉は亀か。

私自身、他者と競うようにして飲み比べをする性質だから、いよいよ身体にガタが競うにいや来そうになっている。

誰と比べているのか、誰と競っているのか、そうしているうちには幸せに行き着くことはあるまい。

大学の講義で思い出せる事なぞ、、きっと片手で済んでしまうだろう。

老地質学者の咆哮、ドライアイの理論学者、私をメディアにアクセスさせた名も思い出せないあの講義、余命の無い美学者。

中でも、折に触れて思い起こされるのが、経済学の講義だ。

その精悍な経済学者が言うには、就職したら会社のトイレットペーパーを持って帰って良いのだそうだ。

コンプライアンスを無視した名調子に私は溜飲が下がる思いがしたし、私自身も他者に対してこれくらい正直でありたいと願う。

そんな彼の講義の大部分を私は居眠りしていたが、たまたま起きていたゲーム理論の簡単な小話を受けていた際に紹介された、とある答えをここに書き残しておきたい。

事例として分かりやすいチキンレースが取り上げられた。

双方が崖に向かって車を飛ばし、先にブレーキを踏んだ方が負けと言うやつだ。

ブレーキを踏んだ方は汚名を着せられるが、双方がブレーキを踏まなければ崖の上から車と命を落とす事になる。

経済学者が言うには

「チキンレースには、最初から参加しないのが正解」だそうだ。

他者との飲み比べも、SNSでの暴飲暴食自慢も、最初からやらないのが正解。

失った元手を取り返すためのギャンブルも、レベル上げの見栄とちょっとばかりの所有欲の為にソシャゲに課金する事も、最初からやらないのが正解。

しかし私のように、汚名は挽回するもので、名誉は返上するものだと心得ている愚か者からすれば、経験してみて初めてそれがチキンレースだと思い知る瞬間が多々ある。

なので、事前に察知して不参加を決め込む事が無理ならば、次善の策として気付いた時に降りるのを決めれば良い。

今調べてみたら別の説があり、チキンレースは先に気付いた方が有利なので、その者が何らかの戦術を取る事で自陣の采配をより良い結果に向ける事が出来るようだ。

なるほど、崖に向けての車に乗り込み、チキンレース開始の合図が鳴ると同時に、ギアをバックに入れて全力で踏み込めば良い訳か。

試合に負けて勝負に勝つ。

たとえ愚かであったとしても、我々は試合と勝負とを見定めるだけの教養をせめて身に付けなければならない。

さて、学業から逃避するためにせっせと読書に勤しんでいた学生時代であったが、当時から私にはろくに金が無かった。

ただ、時間ばかり抱えていて、その隙間に不安が押し寄せていた。

飲酒だけが不安を取り除く唯一の手段だった。

私が私である原型は、その頃には確立されていたように思える。

忘れもしない、三月二十五日の卒業式。

私は、同期の二人と落ち合って、卒業式会場のアリーナを出た。

そのキャンパスに来たのは入学式と体育の単位を取る時だけ、とりあえず勿体無いから式辞くらいは受けておこうと赴いたのだ。

入学式ほどでは無いが群衆単位での人だかりが多かった。

飛ぶが如く、高く高く胴上げされている人が見える。

胴上げのサークルらしく、卒業生は誰でもその資格があるそうで、我々は三人とも精一杯

持ち上げてもらった。

「それじゃあ、“いいちこコンプリート”しちゃおっか」

愛嬌たっぷりに西藤が提案した。

「よっしゃ、やろう」

溌剌として永島と私が応じた。

彼らは先々月の記事にちょっと出てきた、私の数少ない友人たちのうちの一人である。

“いいちこコンプリート”とは、「かわいいは、正義!」のキャッチコピーで当時絶賛放送されていた深夜アニメ『苺ましまろ』のOPテーマ「いちごコンプリート」を文字っただけの駄洒落だ。

そのアニソンを歌いながら、いいちこのボトルをラッパ飲みし空になるまで繰り返すと言う、勢いだけで非常にバエル(悪魔の方の)飲酒である。

まだ十四時過ぎだったろうが、無事に“いいちこコンプリート”を済ませた私は、新宿かどこかのアニソンカフェで当時の知り合いが舞台に立つと言うのを応援に行った。

メイド喫茶などに行ってはメロンソーダをしばくと言うのを戒律にしていた私は、その店でメロンソーダで酒を割ったものを四杯も五杯も飲んだと思われる。

そして、千鳥足も逃げ出しそうな満身創痍の兆千鳥足で、南口前の甲州街道跨線橋を彷徨ったのが十八時過ぎ。

向かったのはもう名も思い出せないホテルの一室の謝恩会会場だ。

時間の観念と静粛ムードとをブチ破るようなあからさまな遅刻をかまして、会場へ乱入した。

足取りは悪いながらも、こう言う時の始末に負え無いのだが応答はきちんとしていて、私を知る誰もが何ら異常を感じていなかったらしい。

謝恩会は飲み放題だからここぞとばかりに最後の酒を、誰と競うでもなく、強いて言うならその場の和やかムードや取り澄ましたお上品ムードを一変させたいが為に呷って飲んだ。

目を覚ませば見知らぬ天井だ。

腕には点滴がされているものの、全身の憔悴感いや小水感で、トイレに行くのもままならないほどだ。

これが人生最初の救急車である。

その日の午前中には、四月からの勤め先の最終面接があったから、無理矢理向かった。

そんな私を入社させてしまった、見る目もなければ人材育成の戦略も持たない哀れな企業で、私は何とかやっている。

それでは、桜の季節がやってくる。

卒業や入学、人生の節目の一つがやってくる。

私も卒業しよう。

記憶から失くした飲酒にまつわる失敗談はこれでいっぱいだ。

チキンレースは、もうやめた。

#011 卒業、搬送、涙葬送

【二月号】酒客笑売 #010【キ刊TechnoBreakマガジン】

朝っぱらに飲む酒よ。

宿酔の渇いた喉を潤すビールの香しさ。

ウィスキーをロックで飲み干し気炎を上げた昨晩の夢を忘れさせよ。

ひび割れた舌の隅々に染みわたれ酒よ。

一晩の享楽と引き換えにこの日一日を台無しにさせてくれ。

熱く熱く煮えたぎる胃の腑を冷たい泡めきで霧消するのは今。

それがもし叶わないならば二缶目の酒よ。

すぐにまた遠い遠い微睡の向こうに俺を突き放してくれ。

今は、そう思い出せる。

思い出が人を動物である事から救う。

『無常という事』の中でそんな風に言ったのは小林秀雄だった。

だが、朝っぱらから酒を飲まずにいられなかったあの日々は、地獄だったと思い出す事も出来るかもしれない。

仕事が無い日は、ただただ横になって身動きも取らずにじっとしていたかった。

打ちのめされていた私の事を、何よりも酒が救ってくれた、そんな気がする。

人と人との間に何があるか、この頃よく想う。

人がいるから人間だ、と言う認識は近世になってからのものらしい。

人と人との間に何があるか、と言う問いは、答える者を試すかのような問いだ。

金と答える人は拝金主義者には当たらないように感じられるし、言葉と答える人は天使か悪魔か定かならぬ空恐ろしさを感じてしまう。

酒と答える者もあるだろうが、彼は人に恵まれた楽しい飲み会を享受しているのだろうな。

私はこれには当たらない、酒を食らってひっくり返っていたのだから。

酒を飲む愉快の陰に悲哀あり。

そんな当時、オーストラリアに数日出張の機会があった。

民泊のようなホームステイも二、三日させて頂いたのだが、アフターヌーンティーの時間に到着するなり我々皆がビールを飲んだ。

下戸が居なかったもんだから、野暮な事を言い出すのも居なかった。

向こうの国民的ビールはVB、ヴィクトリア・ビターと言うやつだ。

南半球は夏だったがからっとしていて、自分の認識している以上にビールが美味く感じられた。

VBと言えばちょうどその頃、日本文学の黎明と題し、先達がどのように視点を変える工夫をしたか小公演を催した。

小林秀雄の

「当時の日本人は、自分の感情を表現するために、中国からの借り物(注:漢字)を用いざるを得ないことに深い悲しみを抱いていた。」

という主張から、アイデンティティの模索、漢字かな混じり文の発明(竹取物語など)を紹介し、以下の文章をスライドに表示した。

Top Japanese 比以留会社 朝日 久留不 保於留知无久 confronts a chilling business environment upon completing its acquisition of leading濠太剌利久留不 Carton & United
比以留会社  on Monday, as the 己呂奈疫病 crisis saps sales in an already shifting market.

漢字かな混じり文の発明は、まるでこのように英文の中に漢字を混ぜたような衝撃的な発明だったという事を伝えるためである。

訳)日本最大手のビール会社であるアサヒグループホールディングスは月曜日にオーストラリア最大手のカールトン&ユナイテッドブリュワリーズの買収を完了したが、事業環境の冷え込みに直面している。新型コロナウイルスの危機で、ただでさえ変化しつつある市場で売り上げが減ってきているからだ。

これは、まさに当時のニュースを私が訳したもので、VBは今アサヒが出しているということになる。

ちなみに、ドナルド・キーンは、仮名の出現が日本文化の確立を促した最大の事件だという趣旨の発言をしているらしい。

さて、ステイ二日目は持ち前の寝起きの良さで、一部屋にベッドが三つもある部屋から起き抜けた。

一体全体、こういう海外の朝食は腹にたまるものが出されるのだろうか。

結論としては、もう何を食べたのか分からない、おそらく提供される事になるシリアルを今は空腹では無いと辞退したのだろうが、記憶にない。

夕食にはカンガルーの肉付きBBQだったり、現地名物のミートパイだとかをご馳走していただけて大満足だったので、何も英国風の朝食までは求めたりはしていない。

兎も角、昨晩に歓待を預かったテラスへ行って席を確保し、自由に使う事を許された冷蔵庫からVBを取り出した。

アサヒを浴びながらビールを飲んで、爽快感に身を委ねよう。

すると、

「It`s too early to drink, too early!!」

響き渡るババァの甲高い声。

人差し指を立てて、小刻みに左右に振り動かして、

「It`s too early to drink, too early!!」

再度の発言。

年寄りの朝は早く、私と違って飲酒を必要としていない。

なるほど、これは酒飲みの英会話教科書にお手本として出てきそうな感じだ。

「酒を飲むには早すぎる」か。

私たちにとってそんな契約は無いに等しいのだが。

あの鬼気迫る口ぶりと、それを突き抜けた滑稽さを文面で伝えられる芸を身につけたいものである。

結局、テラスの屑籠がVBの空き缶で溢れ返ったのは夜だけだった。

蛇足だが、現地のホストファミリーのご厚意で、山の中腹にあるシードルの醸造所まで車で連れて行ってもらってから、甘味がほのかでドライなアレが好きになった。

南半球の乾いた初夏を思い出すのはシードルである。

四季を誇る日本の夏は、少し蒸し暑すぎる。

【一月号】酒客笑売 #009【キ刊TechnoBreakマガジン】

たった今、次の日曜のプレゼンの担当者であると連絡があった。

今年度は十月末の一度きりと伝えられており、日曜は司会を任されていたため、非常に憤慨している。

怒りに身を任せるのは全くの快感である、と言うことに気付くまで色々な試行錯誤があった。

新年なので、新年会の景気の良い話でもと思ったが、三年ぶりに会って何を話したやら碌に覚えていない。

だから、私がむしゃくしゃした時の話を書く。

駆け出しの頃だが、会長と呼ばれ出していた。

当時から部長の、剣道でもやらせた強そうな大男で、実は『男はつらいよ』の鑑賞とかが好きそうな奴がいた。

私のごとき三下が口をきくような機会なぞなかったが、デスクにいるとよく大声が聞こえてきた。

「ったく仕方ねぇ奴だな、言っとく言っとく!」

と、部下や同僚の不心得や不行き届きを、自分から指導するという風な発言だ。

その年に通しで観察しておいおいと思ったのだが、どうやら口だけでは「言っとく言っとく!」と言っておきながら、何も果たしていなかったのだ。

以来、総務部長の宮川は、図体ばかりデカい意気地なしと認識されている。

それからしばらくの忘年会。

一次会は焼肉で、二次会が狭苦しい大衆酒場のテーブル四席に散り散りになって行われた。

したたか酔っており、千円札をストロー状に丸めたのを咥え、ライターで火をつけようとしているのを止められたのを覚えている。

私のテーブルには同期の塩屋、二つ後輩の女子社員である松木が座っていた。

宮川も当時は大いに傲っていたから、先輩風を吹かせて二次会まで出張って来ていたが、我々の卓から対偶の位置にある卓に居た。

塩屋も松木も、当時は宮川の部署だったので、自然話題はそちらへ逸れた。

「やっぱり米は美味ぇんだよ!」と濁声で宮川の真似をする塩屋。

別の飲み会で、宮川が日本酒好きで焼酎も米に限ると気取った事を言っている様子の再現だ。

塩屋も松木も、宮川の酒癖の悪さ、絡み酒にうんざりしているらしく、対応にはとうに慣れている。

塩屋が相槌を打ち、松木が酌をする、そうこうしている内に宮川は満足して大人しくなる。

その日も宮川の「米」発言に塩屋が正面から相槌を打ち、松木の手元のボトルを右隣から酌していたらしい。

すると、

「焼酎も米でな、それならロックが美味ぇんだよ!」

と日本酒から焼酎に代えた宮川が大声で息巻いていると、松木が塩屋にだけわかるように指差したボトルにはキッチリ“麦”と書かれていたらしい。

「もうパンを食え、パンを!」

「日本人が米と麦、間違えちゃダメですよね」

「貧乏人は麦を食え!」

鬱積していた我々はさんざんにこき下ろした。

最後の発言は池田勇人の言葉を借りた私のものだが、それでも百年前とかに日本人全体が毎日米を食べられていた訳ではないと言うことは付記しておく。

こちらの盛り上がりが誰の話題かも知らぬままに、宮川の大声がこちらに聞こえてくる。

意気地なしの碌でもない放言の類だ。

私はトイレに行きたくなった。

そう言えば、宮川は店の前に自転車を乗り付けて停めていたっけ。

あれのタイヤにじゃあじゃあやって仕舞えばさぞや気分も晴れるだろうと思った。

が、私自身、意気地なしだからやらなかった。

ちなみに、自転車には前輪に金属の短い棒を差し込む型ではなく、後輪を蹄鉄状の金属で止めておく型の鍵が取り付けられていた。

宮川との思い出はこれくらいしかない。

さて、十年近く昔の忘年会の話では、新年の記事に締まりがないから付け足そう。

先週の金曜に、大学の同期と高田馬場で新年会をした。

丁度、環状赴くままが目白ー高田馬場に当たる月だったので、彼らと歩いてから新年会と言う算段である。

道程は月末の記事にするとして、ここには飲み会の話を書く。

その場には、ジマ氏とグチ氏と私、それに加えて、私の交友関係に興味を持ったらしいShoも、華金気分でやって来た。

結局、何度繰り返したか分からない、昔話のプレイバックと言った会だったが、のこのこ顔を突っ込んだShoは初めて聞くような話が多くて楽しそうにしていた。

ジマ氏は数年前に北朝鮮へ渡朝し、この世の楽園で監視の役人と三泊して来た話をした。

ガタガタの高速道路を走行中に、フロントガラスに何かがぶつかり、運転手がその雉を捕まえて鍋にしたと言うのは何度聞いても笑える。

ジマ氏から四年の九月下旬にヨーロッパ周遊を持ちかけられて、初日にオランダに降り立った時は思い出す度に愉快になる。

「お前だけは誘ったら快諾するって信じてたから」とジマ氏が言ったのを聞いて、Shoは目を丸くさせていた。

ちなみに、その前の月に私は左腕に大火傷を負ったのだが、その現場に居合わせていたのがグチ氏である。

久しぶりに事の経緯をグチ氏から聞かされたが、彼はもう話すのもうんざりと言った有様である。

私の近況報告として、プレゼンで半気狂いになって喋り倒し、コイツに重要な仕事は任せられないと思わせるようにしていると言ったら、それは特に学生時代から変わっていないと二人から頷かれたのだが、今の人格は『カラマーゾフ』仕込みだからそんな事は無いはずである。

三月には卒業式で起きたことを覚えている限り書き残すつもりだ。




#009 酩酊原点高田馬場ーSai Baba Punk2023ー

【十二月号】酒客笑売 #008【キ刊TechnoBreakマガジン】

会社主催の打ち上げで~、酔った勢いで社長に絡んだ♪

笑えへん、笑えへん、笑えへんへんへへんへん♪

会社主催の打ち上げで~、酔っ払い過ぎて救急車騒ぎ♪

笑えへん、笑えへん、笑えへんへんへへんへん♪

・・・忘年会シーズンである。

くれぐれも飲み過ぎには注意したい。

あれはもう十年近く前の話だ。

社で大きなイベントを終えたその日、上半期の打ち上げが赤羽の居酒屋で執り行われた。

私は数年目の駈け出し、向かいのお姉さま方たちのお酌を受け、飲まされるがままに日本酒を飲んだ。

「禍原さあぁぁぁん!禍原さあぁぁぁん!」

ねばついた瞼を開けるのが困難だ、光が眩しい。

私は名前を呼ばれていた。

気が付くと、辺りは慌ただしい。

確か、この時、私はトイレに行きたくてそこまで歩いて行った。

視界が真っ白だったのを覚えている。

足腰は弱り切っていたかのようで、まともに歩くこともままならなかった。

下腹部に力を入れても何も出ない。

尿意はあるのだが、うんともすんとも言わなかった。

気ばかりが焦る、煩わしい尿意をさっさと無くしてしまいたい。

結局、二分も三分もかけて終わらせた。

ベッドに戻ると、私が失踪して仕舞っていたので現場を混乱させてしまっていた。

救急車には限りがある。

病床にも限りがある。

看護師さんにも仕事がある。

飲みすぎなければ、それらへの負担を無くせる。

私は消えてしまいたかったが、そういうわけにもいかぬ。

笑えない笑い話である。

救えるはずの命に駆けつけられ無くなるだろう。

患者が増えれば仕事も増える。

意識不明の泥酔者に付きっ切りでは他の仕事にならない。

飲み過ぎによる救急車騒ぎだけは、当人の注意で回避できるではないか。

無論、我々呑助の中には、私の様に意志薄弱で自分の力では飲酒を中断できないのがいるから、無理に飲ませたりなぞしないというのも肝腎である。

急性アルコール中毒のみならず、慢性的な肝機能、腎機能の低下を予防すべく、適度な運動に心がけることも肝腎である。

笑えないんだよな。

赤提灯でおでん、という観念を私に刷り込んだのはフォルテ・シュトーレン大尉だ。

読者の酔いどれ紳士淑女は、誰かの影響で飲酒に憧れたり、飲むとはこうでなくてはと思った事はないだろうか。

私の飲酒は暗くて笑えない。

明るくて笑える飲酒は、常々私の記憶から欠落していく。

それでも、ああ良い酒だ、こういう飲みは良い飲みだ、と思える事は何度もある。

さあ、飲み直そう。

ここから後半は、私とおでんで一杯やろうではないか。

ドラマ版『野武士のグルメ』で、竹中直人演じる香澄が確か

「ちくわぶって、辛子を美味しく食べさせるために」云々していた。

これは、高橋義孝の『酒客酔話』にも記述が見られる。

私は私でちくわぶが好きなのだが、それもやはりフォルテ・シュトーレン大尉の影響だろうかと思う(竹輪よりも好きだ)。

行きつけのおでん屋って、あるだろうか、私はある。

王子駅前の平沢かまぼこさんだ。

王子十条赤羽の呑助ゴールデントライアングルは、職場に近いのでよく行く(赤羽の有名なおでん屋さんは盛況すぎて、まだ行こうという気が起きない)。

そこは、おでんダネ製造業者の旗艦店である。

もう十年近く前に、二回りほど上の先輩に連れられて行った。

彼はこの界隈の先導者である。

当時は先代の女将さんもよく店頭で接客していた。

だいたい十月に入って頃合いのときに、件の先輩(塾長と呼ぶ事としよう)から話を持ちかけられて行くのがそのシーズンの開幕。

以降は、寒さが強く感じられる様になった十一月中旬から頻繁に通うことになる。

今はやらなくなったが、店頭で氷水を張った中から瓶ビールを出してくるのが好きだ。

我々はそこでは決まって赤星。

狭いカウンターばかりの立ち飲みだが、押し合いへし合いしながらおでんをつまむのが風情だ。

席へ通されると、小皿に色々な漬物が小口切りになって提供される、のだがこの頃そのサービスは無くなった。

こうして書いていると、変わってしまった事についてのぼやきばかりになってくる。

変わらないのは冬季限定販売の煮こごり、これが美味い。

最初の注文では瓶ビール、煮こごりと、おでん三つほど、大根、ちくわぶ、こんにゃく。

塾長はおでん五つほど、大根、昆布、はんぺん、竹輪、カレーボール。

一回目の注文を瓶ビール二本で平らげた後には、鶏皮の煮たのと二皿目のおでんだ。

私はたいてい、卵、はんぺん、じゃがいも、あぁ厚揚げもいいなあ。

塾長は、一皿目の五つで十分らしく、このあとレモンサワーに代えて鶏皮をつまむ。

飲み物が変わった時には、私も同じもので付き合う。

カウンター立ち飲みなのだが、ここからが長い。

その後、一通り食べ終えてもまだアテはあって、源氏巻きを注文する。

これはウィンナーとチーズをくるんと巻き込んだ蒲鉾のことだ。

輪切りになったのが五切れほど、マヨネーズを添えて出される。

これが中々イケる。

お互い好きなので、鶏皮のお代わりもする。

変わり映えしない話、と言うわけでも無いのだが、業界の時評を延々聞かされる。

熱心な人だし、勉強になるのでうんうん言いながら聞いている。

だから塾長と内心で思っているのだ。

彼がもっと飲みたいと思っている時には、ここらでカレーボールが追加される。

しかし、こないだ行ったらメニューからカレーボールが無くなっていた。

「おつまみタイカレーなんて新メニュー出してないで、チャイポンはカレーボールを出せ」

帰り道に塾長はぼやいていた。

先代の女将さん以来、店頭にずっと立っているのは、我々が勝手にチャイポンと呼んでいる小太りな東南アジアの店員さんだ。

無くなったサービスについては知り得ないだろうが、変わらない味をたとえばこんなお店に訪ねてみるのもいい。




#008 疾走アンビュランスの肝機能障害フォルテッシモ 了

【十一月号】酒客笑売 #007【キ刊TechnoBreakマガジン】

その日の夜は、誰もが良い夜だと感じるような夜でした。

一人なら誰かと一緒に居たい、二人なら皆と一緒に居たい、皆が居れば酒を酌み交わし歌でも歌いたいと感じる、そんな夜でした。

でも、そんな感じは、あくまでも感じでしかなく、誰もがそんな事を気にかけていないのが素敵なのでした。

満天の星空には一面ラピスラズリが砕け散り、それらが天使たちの溜息の中に浮かんでいるようです。

夜風は澄み切ったオパールがさらさら音を立て、すべての生き物を祝福するようにささやいています。

その日の夜は、誰もが良い夜だと感じるような夜でした。

一人なら貴方と一緒に居たい、二人なら家族になりたい、皆が居れば宴会をして永遠に続くかのような人生を享受したいと感じる夜でした。

コルクがぽぉんと手を鳴らす。

グラスがりぃんと嗤います。

恋人たちの会話を聞けば、我が事のように甘くなる。

行ったり来たりのプレゼント。

笑顔で皆が開けています。

貴方が選んでくれてた気持ちは、私が選んだ気持ちです。

楽しい時間は尽きません。

誰もが先に歌い出す。

明日のことや将来なんて、今夜がずっと続くようです。

そんな夜に私は、一人便所で嘔吐をしている。

どんな夜だってそうである。

制御の利かない未成年のままの魂が、度過ぎた酒量で粋がっている。

凡人は小遣いで間に合わせるが、達人は借金するものだ。

私のような狂人といえば、便所に金を吐き棄てている。

こうするよりほか、仕方がないのだから。

都内の飲み屋、女性用を除く全ての便器は私の反吐で汚れている。

だからもう、私はゲロだし、ゲロは私だ。

スーツにかかると厄介だけれど、素手で触れるのは平気である。

飲み屋の座席で誰かが吐いても、笑顔で介抱してやれる。

今夜はあんまり良い夜だから、吐くにあたって指南しよう。

一つ、空腹では吐けない、吐かない。

これは、空腹で胃液だけを吐いてしまうと、喉を痛め歯を溶かしてしまう事への警告だ。

ついでに、日常使う歯ブラシも、エナメル質を損なうのでかためはやめよう。

一つ、満腹で吐いた後、腹七分目まで食べること。

これは、吐いた後に胃が空になると、次の空腹が非常に早く訪れて辛くなる事を指摘している。

ついでに、飲み会コースなどでも、先にサラダを食べてからにすれば、身体に良い成分は胃に留まったままでいられる。

一つ、世に吐きダコが知られている、手の甲を歯に当てない。

これは、握手だけで職業を当てる名探偵への、手がかりになってしまう事への注意だ。

ついでに、喉に突っ込む指の爪は常に短く整えておかなければ、喉を内側から引っ掻いて傷付ける事になるので気を配るように。

一つ、吐瀉物の跳ね返りが裾に着くので、便器にはペーパーを軽く敷く。

ここまで来ると非常に実用的になる、以上が四則である。

それでは視点を変え、美味い酒を飲む上での心得はどうか。

一つ、吐くまで飲まない。

当たり前が一番難しい、吐かねば死んでしまう事もある。

一つ、空きっ腹や運動後に飲まない。

逆の方が美味いと思うのだが、私だけではないのではないか。

一つ、合間か終わりに水を飲む。

そんな冷静を保ったままでいるのが、果たして飲み会と言えるだろうか。

一つ、当然だが、一気飲みを強要しない。

させられる前にやるのが一気飲みである、私は人知れず死ぬ事になる。

対立を行ったり来たり出来ただろうか。

吐くまで飲むぞと、吐くまで飲むなとの対立だ。

喉という構造が一方通行であると言う通念を持つのが常識なのだが、喉を行ったり来たりさせるという非常識な連中もいるのだ。

こういう対立を見る時、なんとも言えない嫌な気持ちになるだろう。

なぜならそれは、生き物の、善悪を超えた喘ぎを聞くがためである。

マイケル・サンデルは、かの有名な『これからの正義の話をしよう』冒頭で、ハリケーンに見舞われたフロリダ州の騒動を、三つの視点を入り交えて書き出し、我々を嫌な気持ちにさせなかったか。

だったら、嫌な気持ちになる前に吐いてしまえと私は言いたい。

読者は私が醜く、卑しく、浅ましく見えるだろうか?

本懐である。

私は諸君をそうは思わぬ。

対立は無意味だからだ。

私は道化を演じていればよい。

宮廷で踊るのだ。

しかし、飲み会で飲まないと言うのは…?






#007 華金イヴの総て

【十月号】酒客笑売 #006【キ刊TechnoBreakマガジン】

気心の知れた友人にこの話をすると受けがいいのでここでもする。

私の祖父は、満州でスナイパーをしていた。

というのも、祖父は床屋を営むくらいに手先が器用だったからなのだが。

父が修学旅行でマッチ箱に入れてきた京都の苔を庭一面に殖やしたり、父が油絵を嗜むのを尻目にこっちは上塗りできないんだと言い放って日本画の個展を開いたり。

裏を返せば学が無いわけだが、芸があった。

一人殺せば犯罪者だが、百人殺した祖父は英雄だった。

戦争は憎いが、身内のことは誇らしい。

一つの中に二つの矛盾だ。

ビールだって同じ。

コクがあるのに、キレがある。

コーヒーならば、苦くて甘い。

そういう存在は確かにあると、認めねばならないのではないか。

小さい頃はそんな祖父の寡黙さが怖かった。

父も家を出るまではよく殴られたらしい。

その体験があったお陰で、私は父から殴られることはなかった。

毎晩浴びるように飲んでいたという。

満州の記憶から逃れるためだったのか。

孫には手先の器用さではなく、酒癖の悪さが遺伝したらしい。

挙句、英雄に成れるわけもない。

だから職場では道化を演じている。

道化とは何か。

一流の道化は笑いを取るが、超一流ともなると顰蹙を買う。

これが私の持論であり、実践だ。

「罪と罰」のマルメラードフよろしく、これが嬉しいんだよ!というわけだ。

我々道化は、笑う者達の喉元に突きつけられた切っ先である。

それは、北極点では方位磁針が役に立たなくなるのと同じこと。

早く達したいものである。

交わらないはずの平行線も、地球儀の経線ならば極で交わるわけだ。

何たる矛盾か。

スピーチの原稿を寝ずに考えていた翌日に、ガラッと内容を変えてしまうようなものだ。

何たる自己叛逆か。

ここまで来ると、たいていは受けがいいが、後々になって不味くなる。

概論はこのくらいにして、実践報告に移ろうか。

これは、数年前のことである。

新しく来た副社長が所信表明で、当人が受けた粋な計らいを例に持ち出し、我々社員一同にもそういった粋な計らいができる様にと御高説を垂れたことがあった。

そんなわけで、その後の歓迎会では真っ先にその、「粋な計らい」というフレーズを連呼しながら、これこそが粋な計らいであると言わんばかりに歓迎の醜態を演じた事があった(何度か言っている事だが、飲み会の会長なので、職場では副社長よりも私の方が役職は上である)。

座席の都合で、先方は私に背を向ける格好になっていたわけだが、振り向いて観覧するといった様子もなく背中で以って不快感を露わにしており、この場で文章にでもしておかなければ危うく「行き場わからない」感情になるところだった。

こういう時は、よく冷えた日本酒を何合か空けた後である。

その前の副社長は雅一という、マサかという感じの名前だったのだが、酒席で私が酔っ払っては

「なぁ、そうだろマサイチ!」

と繰り返し絡むのを前々から見ていて、現副社長がこのマサイチ呼ばわりを私からパクったりもした。

その様子が羨ましく妬ましく眺められたのであろうが、同じ事でも三十がやるのと五十がやるのとでは時分の花が違うという好例と言えよう。

それだけに、道化稼業も工夫が要る。

打算の無い捨て身だけが、我々道化に残された唯一無敵の方法である。

いや、打算の無い捨て身を得る事が、我々道化が征く唯一素敵の目的なのだ。

道家ではないなりに、道外にはいられるかもしれない。

以来、コロナ禍が続き(私の苗字、禍原の一字がこれの所為で先に有名になってしまって、忌々しい)副社長が同席する様な大規模の飲み会が開けずにいるのだが、いつか正常位を執拗に強要する強靭な精神力を持った狂人を演じながら、

「正常位しぃ!(腰振り)正常位しぃ!(腰振り)俺は異常石井!(決めポーズ)」

と成城石井のロゴの入った炭酸水でも片手に叫び回りたいと割と本気で思っている。

しぃとは、言わずもがな、使役の助動詞の命令形である。

「会長、よくそんな事考えつくね」

と同僚に呆れられるが、彼らと私とでは、背負っているものや考えている事が違うのだから仕方ない。

さて、こんなことを書いていて、百万が一にでも、副社長の目に入りでもして大丈夫かと心配してくれている千人に一人の読者に伝えたい。

安心してほしい、私の様な毒を組織の中に隠し持てるかどうかで、その組織の生命力が試されているのだから。

毒ならば薬にもなるし、私は血も涙もない道化、顔で笑って背中で泣くのだ。

誰に宛てるでもなく、書いておきたかった。

一度っきりだからこそ狂言というのに、文章は文字だけが残るからこそ美しくないものである。




#006 諧謔のカラマーゾフ 了

【九月号】酒客笑売 #005【キ刊TechnoBreakマガジン】

宜敷君がこの町を書くと言うので、私もこの町での飲酒を書く。

数十年前のことは知らないが、一体全体、この界隈に寿司店が林立していたなんて話はにわかには信じがたい。

西船橋駅構内の立ち食い寿司によく行く私だが、駅から一寸離れた回転寿司の銚子丸の方が落ち着けて美味しいのだが滅多に行かない。

飲んだら帰るだけ、と言うのが確定するから駅から離れて飲むのがイヤなのだ。

だから、海神の寿司屋(現在は二軒ある)には仕事帰りではなく、家にいるときの夜に行く。

しかし、いくら美味しいお魚を提供してくれるとは言え、私は回らない寿司屋で一人酒をするような真似を滅多にしない庶民派だ。

だって、ねぇ、這入って瓶ビールにお刺身を付けてもらって、焼き物から特上握りなんて、高くて美味しいのは当たり前だもん。

お寿司を食べたければスーパーのパックのお寿司で十分。

お寿司屋さんには、真心を頂きたい時に上がる。

その代わり、彼処へ行けばほやの刺身に期待できる。

「あき」という居酒屋さんだ。

お寿司屋さんは二軒あるのに、海神に居酒屋さんはこの一軒しかない。

正確に言えば、他に二、三軒あるのだが(例の海神亭は他所で述べられているので除く)常連や店主が社交的に過ぎるので。

宴会客が来ていれば例外だが、あきさんは落ち着いた雰囲気の店舗で、私はその例外に遭遇したことは無い。

それなのに寂れた様子を感じさせない、通りに面した門構えも堂々として小綺麗な、亭主女将さんお子さんの心地良いお店だ(ここの路地裏には如何にもといった渋いお店が一軒あるが、這入ったことは無い)。

その日のお刺身の後には、カキフライとか豚キムチとかを続ける。

だからここでは瓶ビールばっかり飲んでいる。

品書きの短冊の中で目を引くのがカミナリ豆腐、これは豆腐のチゲ鍋みたいなやつで、またビールが進む。

こないだあきさんにお邪魔したら、カウンターに以前の顔見知りがいらして、懐かしいというより照れた。

十何年も前に、他所のお店でたまにご一緒することがあった程度なのだが、以前と変わらぬ美貌の持ち主だった。

もう閉めてしまったが、京葉銀行の目の前に「龍馬」というお好み焼きなんかもできる居酒屋さんがあって、仄暗い灯りのカウンター席で飲んだっけ。

その次にお店へ上がると、「よぉ、屰ちゃん、こないだはウィスキーを(キープしていた物だ)カパカパ飲んでたぜ。」とマスターに指摘され恥ずかしかった。

何せ、小学校の同級生の父親なもんだから。

女性の前で酒豪気取りして泥酔という悪癖が改善されるまで随分長くかかった。

マスターはビートルズが好きで、興が乗るとアコースティックギターで披露してくれた。

太くて噛み応えのある沖縄のもずくとか、どこにでもあるような焼き鳥が偲ばれる。

濁り酒を初めて飲んだのも其処だった。

良いお店というのは立て続けに消えていくらしい。

龍馬と同じ頃に、線路沿いの「なかにし」も店仕舞いした。

其処は独りで行くのも良いが、誰かを連れて、どうだ美味いだろと自慢したくなるようなお店だった。

良いお店というのはいくらでもあるが、自慢したくなるようなお店というのは滅多にない。

寿司店で出すような中トロなんかは良いとして、季節の秋刀魚は半身を刺身、残りを塩焼きにして食わせてくれるのがニクい。

カキフライは小ぶりのやつ二個をまとめて揚げて出す、これもニクい。

食通気取りの大将が能書きを垂れる、これは要らない。

かつては二、三軒の銭湯があり、どこで一っ風呂浴びるかその日の気分で決められるような町だった。

で、流した汗の分ばかり、一寸一杯引っ掛ける。

駅の隣に虫食いみたいな駐車場があるが、その辺がまさに飲み屋街の入り口で、混雑していた。

「大門」なんて言うギリシアなら大いに畏れるような名のお店。

店名に反して、背と腹がくっつきそうなくらい狭く横長で、それはもう串一筋五十年と言った気概の大将と女将さんで切り盛りしていた。

タン塩、レバタレ。

九九より早くそちらの方を先に知った。

此処と銭湯さえ残っていればと悔やまれるが、どちらも遥か昔に閉業している。

大袈裟なようだが、だからこそ地元に縛られない生き方になったのかもしれない。

いや、待てよ。

親父は私が生まれたから地元に、私がいるこの地に縛られたのか。

週に二日の銭湯通い、第三の場として、龍馬や大門を選んでいたのか。

現在、私が飲み屋さんに顔を出すと、「北一の禍原さん」とか「禍原さんのご子息」とか呼ばれる。

潰れてしまったお店ばかり書くことになったが、こうしていると、自身の死のイメージと重ねてしまいがちになる。

たとえばここにホワイト餃子船橋店があったなんて事が、もう何十年かすれば忘却の彼方に追いやられてしまうだろうかのように。

だけど、私が父から受け継いだものを、私から受け継ぐ命を授かる事を見落としてはならぬ。

私は行かないが、商店街にも新しいお店が少しずつできているのに似ている。

シリアルを売る珈琲店やカフェバー。

もしも未来の我が子が其処に行っても、禍原の名が知られておらず、良い遺産を残せていないだろう。

商店街は、海に掛けているのか、水曜定休と取り決めているらしい。

駅の向こうにはアントレという洒落たケーキ店がある。


#005 地元は飲食博物館 了

【八月号】休刊のお詫びに代えて【キ刊TechnoBreakマガジン】

お酒にまつわる失敗談を寄せてくれと依頼を受け、酒客笑売を書いている。

それも一度は断ったのだが、原稿一本につき一席設けるとの口車に乗って引き受けてしまった。

何ということはない、編集長の卍君の月末の飲み歩きの横に付き添うというだけのことだった。

何とも迷惑千万な話である。

食べ歩記、飲み歩紀なら取材に出掛ければ収穫もあるだろうが、失敗談は過去の話なのだ。

といって、山手線沿線の名店から出禁を食らう羽目になるまで羽目を外して飲んで取材に替えれば済むというのは、もう若くないから率先してやりたいとはあまり思わない。

宜敷君の書く食べ歩記は、一食一飯から読んでいた。

よくもまあ、あれだけ食べられるなと思いながら、お酒に関してなら同じくらい飲めるから、もしかすると彼が僕の文章を読んだら同じように呆れているのかもしれない。

彼の文章はからりと乾いた笑い声がよく響くような感じがする。

一食一飯流に言えば、からりと揚げられた唐揚げが、からからいう風な笑い声か。

比較すると、お酒にまつわる感情はそう一面的に書くことはできない。

私は笑い上戸であり怒り上戸であり泣き上戸だからだ。

そこで、酒客笑売を書くにあたって心がけていることがある。

職業柄、コンプライアンスに関して考えることが多い(ライター業では食べていない)。

お客の立場なら、私がステージ上でどのように振る舞えば喜ぶか、演じた結果が的外れだったということが多々あった。

私のようなキ〇ガイが担当者ならば、笑いの絶えない業務になりそうなものなのだが。

同僚からはよく

「変な人だけど、悪い人じゃない」とか

「クセがありすぎて好き嫌いきっぱり分かれる豚骨ラーメン」とか。

私に直接言われるのではなく、他人にこうやって紹介されるのである。

これではまるで、役者さんが思う演技と、観客が期待する演技との相克に引き裂かれているかのようだ。

だからこう思う様にしている。

キ〇ガイを演じたい私と、キ〇ガイは要らないと期待する顧客との相克によって、コンプライアンスなどというワケのわからない観念自体が引き裂かれるべきだと。

私の意図が伝わらない、私が意図していない読者の方々に向けて分かりやすく言い直すならば。

(意図的に他者を傷付けるようなものでもない限り、)コンプライアンスなんぞ糞食らえなのだ。

酒客笑売はその一点だけで原稿を依頼されたと思っている。

ついでに、あなた方にも分かるような言葉で和訳をしておくならば、それは遵守といったところだ。

そして、私の流儀で訳すならば、それは殉死といったところだ。

そう思ってみれば、糞食らえと言いたくなる心情も察せられるのではあるまいか。

では、そんな私から、つい最近あった一食一飯的酒客笑売を、八月号休刊のお詫びに代えてお届けする(よう編集部から依頼されたので書く)。



先日アップロードされた餃子の話の冒頭で、宜敷君はガリの使い所が分からないと書いていた。

あれ、実は私も同感だ。

とりあえず(という口ぶりに反発するような料簡の狭い連中を無視して)生を注文すると、先方でもとりあえずガリをつけてくる。

あぁ、これは韓国料理屋で出されるナムルとかキムチとかカクテキみたいなもんかと思いながら、ガリガリやる。

で、ビールをグッと飲む。

何かちがう。

これなら韓国料理屋へ行けばよかったと半分後悔しながら、しかし肝心のお寿司を注文して気を取り直そうと試みる。

ちなみに、韓国料理屋では冷麺の使いどころが分からない。

何なら、お蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦というものを食べたことがない。

私の感覚は、お酒に特化し過ぎているのかもしれない。

西船橋駅構内に立ち食い寿司店があり、仕事上がりに一杯引っ掛ける。

この頃、平日の夕方はハッピーアワーでビールが安くなるのでよく行く。

とりあえず(とは板前に言わず心でぼやきながら)生と、いつものセットを注文して待つ。

他所のお客の注文の狭間を縫って、おっかなびっくり注文せずに十貫出るので気が楽なのだ。

その割に、出てくる順番がデタラメで、決まっているのは仕舞いに穴子と玉子を出すことである(穴と玉で竿はない)。

これらを食べてから、お好みを少しばかり注文していくのが、板前にとって都合が良いのだろう。

しかし、書いていてむかむかしてきた。

というのも、そこの立ち食い寿司での注文の話がしたいからなのだが。

和装のいなせな姐さんが飛び込んでくるなり

「ただいま」と言った。

続けざまに、生とも。

小柄な彼女は提供されるまでになんやかやと無駄口をたたきながら待っている。

その様子を横目に一人で静かにしていた。

「今日、トロぶつある?」

ああ、トロぶつは美味いのに安上がりだから、この店のことをよく分かっているらしい。

姐さんは乗り換えの時間つぶしと冷やかしを兼ねてか、ビールと寿司二、三貫で出ていった。

会話の内容から分かったのだが、乗り換えの時間調整のためによく来ているらしい。

その姐さんと先日二度目の邂逅をした。

腹が立ったのはその時の状況だ。

店内のカウンター半分に偏って、お客がびっしり並ばされた夕刻である。

おいおい、まだ少し早い時間なのに参ったな。

セットを差し込んじまう方が迷惑そうな混雑具合だぞこれは。

生を注文する。

これは板前じゃない店員が用意して出す。

一口で半分くらい飲む、美味い。

夏場は寿司も天婦羅もビールが美味い。

誰だ、さっき韓国料理屋なんて言ったのは。

しかし、である。

私がビールを飲んでいる間にも、お客はめいめい注文する。

板前は

「へぃ」

とか暗い返事だ。

たまに

「順番で伺います」

などと抜かす。

傍から見ていて、こいつはどういう料簡か思う。

何だ、順番とは。

隣の客がこれじゃあ、こうしてビールを飲んでる私の順番はいつ来るのだ。

「注文するな」とでも言いたげではないか。

この店に限ったことでは無いが、こういう状況は廻っていない寿司店でよく見られる。

カウンターにいる全員の手元から寿司の有無を確認し、あまり立て続けになりすぎない程度に、かつ板前の手が空いているのを見計らって、刺すように注文しなければならない状況。

タランティーノ風に言い換えるならば、寿司屋のメキシカンスタンドオフである。

京成船橋駅前の回転寿司屋さんでは、板前がベテランなのと、常時複数名体勢の分業制であるため不都合を感じないのだが。

西船橋駅構内の場合は、お客がそんなに来ないだろうと高を括られている時間帯は板前が一人なのだ。

二人が立っていたとしても満席の場合は同じく不都合があるにはあるが、そんな夕刻に混雑が起きていた。

板前がピリピリしている以上に、カウンターにずらずら並ばされたお客の方が気を張っているのが笑える。

他のお客が私自身を見る鏡にならないように、自分自身の表情に気をつけつつ、彼らを横目で流し見る。

独り言が多いのと、莫迦丁寧過ぎて滑稽なのと、たまたまやって来た姐さんと、板前が休む暇を与えないよう不遜な注文をしようとしているこの私と他二人。

姐さん以外はみんな狂気に満ちているかのような目付きではないか。

今日は洋装の姐さんだけが、ただ一人板前に軽口を聞いている。

こういう時、気を遣わない奴はいいよ、周りを気にせず自分の好きなものを勝手に注文できるから。

私のような気遣いではなく、気違いはというと、やり切れなくて泣きそうになる。

あんまり泣きそうだからこう考えた。

日本の寿司屋のカウンターに客と板前との隔たりがあるおかげで、我々のように刃物を持たないキ〇ガイは刃傷沙汰に及ばないで済むのだと。

いらつきが嵩じて、適当なところで結局セットを刺した。

のだが、似たような逆の経験をその直後にした。

引退間際の体育教諭は、私の父ほどの年の差なのだが様々に便宜をはかってくれることがあり、年に一度は二人で日帰りの登山に出掛ける。

隔年で群馬県水上温泉に泊まり、翌日谷川岳を登る。

泊まりの夜は酒盛りである。

酒客笑売的破天荒はその場で演じることはないが、飲んでいる時はジジーコゾーの仲だ。

その日は落雷注意報が出ており、切符売り場で早めの下山を勧められた。

なるほど、ロープウェイは霧へ霧へと向かって進んでいく。

天神平スキー場から始まる登山道は五十メートル先も見えないような状況で、先へ行く二人連れはさながら死の世界へ迷い込みに行くかのような不吉さを感じさせた。

我々は雲の世界にいるのだ、などと楽観的な心持ちにはなれない。

晴れの日には見晴らしのいい、木々の緑と、空の青さに囲まれた山なのではあるが。

私の登山は、黙々と進むスタイルである。

右足を出したら、次は左足を出す。

その繰り返しで山頂へ行き着くという、当たり前のやり方だ。

ふうふう言いながら、汗をどんどん落とし、それでも極力早足で登っていく。

谷川岳はほとんどずっと登りで、稜線をずっと渡っていくような快感とは無縁のようだ。

それに加えて、岩場鎖場難所が重なる。

二年ぶりの登山で、この日は軍手を忘れたのが失敗だった。

登山客はまばらというよりは盛況で、行く先々で道の譲り合いが起きている。

寿司屋の状況はそこで再現されることとなった。

と言うのも、物言わぬ私の寡黙な両脚は人をぐんぐん追い抜くからなのだが。

適当な広さのある道では脇から通過したり、曲がり角の外周に差し掛かって休憩をとる方々の横を失礼したりを繰り返す。

そういったことを反復していて驚いたのだが、追い抜いたと思った途端に私の後ろからピタリ迫って歩く登山者が何名もいたのだ。

おいおい、

「順番で伺いますよ」

煽り登山やめてもらえませんかね。

そういった手合いに限って挨拶ができないのが苛立ちに拍車をかける。

以前、卍君が書いていたトリアーデにはこうあった。

対立を行き来せよ、と。

地元駅中の立ち食い寿司と、田舎の温泉宿そばにある登山道とが接続されるなんて、いったい誰が考えるだろうか。

それにしても、彼が書いている船橋ノワールの続編はまだだろうか。

森林限界に到達し、忌々しい霧から抜け出したらしい。

ここは雲より高い世界、天神平から一時間半ほどの距離である。

徒歩ではなく登山となると消耗が激しいが、ここからもうしばらく上へ。

山頂の少し手前に山小屋があり、そこの売店で缶ビールを買った。

思えば今までは、山に登って山頂で食事して戻ると言う、健全極まりない体験ばかりだったのだが。

乾杯。

沁みるような美味さが癖になりそうである。

隣のベンチでカップヌードルを啜っていたお客も、感激の言葉をもらしていた。

抜けて来た雲は群馬県側、新潟県側は快晴だ。

雲の壁は、県境となる稜線沿いに立っていた。

【七月号】酒客笑売 #004【キ刊TechnoBreakマガジン】

根が真面目なので二十歳を過ぎるまで習慣的に飲酒したことはなかった。

二十歳を過ぎてから友人と集まっての酒盛りの楽しいことに気づいた。

今では、一人ででもいいから毎晩飲んでいなければやっていられぬ。

楽しくはなくとも、そこに何かがあるのではないか、そんな酔な気がしている。

毎晩飲むのはアルコール中毒だという意見は、我が国の風土には合うまい。

酒道を駆け出した頃は、ペースもゴールも分からずに、ただただやみくもでひたすらな短距離走者のようなフォームで飲んでいた。

斃れるまで飲むということはなかったのだが、起き上がることはできなかった。

大地との一体化、土は土に、重力に逆らえない水だまりのように飲んだ。

ごろんと転がった私は、もう私なのか、それともさっきまで飲んでいた酒がそこにこぼれている状態なのか、外見からでしか判別がつかないというような概念と化していた。

こぼれた酒のようになった姿は、それはそれはおぞましいらしいのではあるが、いつものごとく記憶はない。

一時的な失踪者となった私を、私自身が捜索する。

たいていは、当日酒席を伴にした人物へ聞き取り調査をすることになるのだが。

狂人のようにのたうっている私を迎えに車を出してくれた、まだ決定的に知り合う以前のSは、本気で叱ってくれたというか本当に距離を置こうと考えていたようだった。

つらつら書いたが、私は他人に迷惑をかける飲み方から、しばらく離れることができなかったということだ。

お酒が好きだがあまり強くない、そんな私のことをお酒の方では願い下げだったのかもしれない。

お酒から嫌われる様な飲み方をするな、と若い頃の私を諭した職場の長老に、お酒はそこまで狭量じゃないと内心で毒づいていた。

お酒の在り方を我々が決めることはできないのだ。

納まる酒器の形に合わせて、お酒もまた自在に姿を変えるのだから。

我々は、ただ我々自身の理念を曲げなければそれでいい。

コンビニで売り出され始めた第三のビールが安くて美味く、心身ともに命の水が沁み渡った頃だった。

とはいえ、いくら安かろうとも懐具合は一向よくならず、満足のいくまで飲酒に耽るというのも難問だった。

十分な睡眠を確保しなければ、学業や仕事に支障をきたすことを知っていたから、眠るためにまずしっかりと飲む必要もあった。

満足するまで飲めないが、しっかり飲まねば眠られない。

値頃感のあるラム酒を部屋に置き、呷ることで解決をはかった。

ある土曜の夜、学友となけなしの金で居酒屋で飲み、地元のコンビニに良い気になって這入って行った。

家でまだ飲もうという魂胆である。

もう資金は尽きかけているので、一番の安酒を買った。

当時は、飲めばイカレるまで飲んだものだったから、よせば良いのに飲酒の追い討ちをかけたかったのであろう。

日曜の昼に気付けばミイラのようになって仰向けになっている。

口の中がひび割れるほどカラカラに渇いていて、動くことさえままならないほどだ。

後になって、机の下に転がったウィスキーの空き瓶で、昨夜のただならぬ様相をうかがわせる。

つけっぱなしのラジオから愛川欽也の放送が流れているのがなんとも無常だった。

こういう時は、何を飲んでもいくら飲んでも喉の渇きが癒されることがない。

おまけに猛烈な空腹感が、食べても食べてもおさまらない、いくらでも食べられる気がする。

それを世間様は胸やけと呼ぶのだということを、十年以上経ってから知った。

そう、あの頃から十年以上経っているのだ。

どうして私は飲まずにいられなかったんだろう。

学業のためか、仕事のためか。

いやいや、そうではない。

学業も仕事も、十分な睡眠がなければ成り立たないと直観的に知っていたためだ。

それは学生時代の孤独感と、社会人になってからの焦燥感が原因だった。

そして、酒飲みであることを知られれば知られるほど、飲酒の機会がついて回った。

お酒の方から嫌われるのを通り越して、嫌がらせでも受けているかのようである。

それでも私は、誰かとお酒を飲むのが好きだから、悪い気はしないでいる。

最後に、私が死ぬまで飲酒をやめないだろうと予期させる笑い話で〆る。

学部四年前期の打ち上げが、某所で盛大に開かれるのが、うちの学科の特徴である。

教授や助手たちが数名つき添い、泊まりで開催される。

学部にたった一人しか友人のいなかった私は、もう早々に酔っていなければ周囲に合わせられない。

売店で買った美味そうな赤ワインを引っ提げて、カニか何かを食べながら、ぐいぐいやっていた。

実を言うと、何を食べたのか思い出せないのだが、それこそしたたか酔った証拠である。

翌朝、大部屋の雑魚寝から目覚めてみると、寝違えたのか左腕が痺れている。

水が飲みたいのだが、とりあえず何事か見てみると、左腕が沸騰中の鍋の如くボコボコになっていた。

宴会場を出る際にフラフラと転倒し、カセットコンロで熱々のまま準備された〆の味噌汁に左腕を突っ込んだのだと言われた。

以来、その打ち上げに〆は無い。




#004 小林秀雄のエピゴーネン、ふたたび 了

【六月号】酒客笑売 #003【キ刊TechnoBreakマガジン】

高校進学後から制度化された門限が、次第々々に延びて行き、いよいよ撤廃されたのが二十五の頃だったろうか。

文句があるなら家を出れば良いわけだが、生来の無計画が動脈瘤のように人生の行き先に詰まっており、おかげで私は成人を過ぎた子供のままでいる。

恥ずかしくはないのだが、恥ずかしむべき次第である。

仕事は向こうから来る、男は三十過ぎてから、この二つを心の中に無闇矢鱈と高く掲げて居たために、二十五の頃も非正規雇用に甘んじていた。

親からすれば、その時の私に一度見切りをつけた格好だろうか。

帰らぬ子を心配するのではなく、帰らぬ子は親の手を離れたと認識することが肝要である。

帰る選択をするより、帰らない選択の方が楽なのだから。

帰っていた頃もあった。

制度がまだまだ厳しい、学生の時分である。

酒を止めろとか、家を出て行けと言われては生きて行かれぬ。

私個人の権利を守るためには、酩酊しても泥酔しても、家に帰ると言う義務の履行は必須のように当時は思えていたのだった。

必ず帰る。

終電過ぎまで飲んで、東西線が東陽町止まりしかなかった時でも。

必ず帰る。

東西線を西船橋で起きることなく、折り返し逆方面の中野で起きたとしても。

必ず帰る。

いや、中野止まりならまだしも、運悪く三鷹まで行ってしまったときには帰れなかった。

駅から最寄りの古びたビジネスホテルのフロントに、ここのホテルと共に歴史を歩んできたかの様な古びた、それでいて気品のある老紳士が居たのが印象的だった。

必ず帰る、たまに帰れなくなる。

そんなこんなで、次第々々に門限は延びて行ったわけである。

千葉県船橋市に住んでいるから、東西線の終点である西船橋を中心に行動することになる。

そんな私でも、ここはどこだ?という経験が何度かある。

今日はそれをつらつら書く。

酒客ならば誰しも経験のある、珍談とも妙談ともつかぬ漫談である。

最初の衝撃は大船駅だった。

ということは京浜東北線だろう(酔っているので定かではない)。

私は西船橋から飯田橋を経由して荒川橋へ勤めに出ている。

端にあるから橋なのではないが、端から端へと移動する。

王子、十条、赤羽の呑助ゴールデントライアングルで気炎を上げる。

すると、赤羽から王子までのわずか二駅の帰りに深い眠りに就くことがある。

そのまま大船にたどり着くまで気付かない。

鎌倉市、小林秀雄の拠点ではないかと感慨深くなるはずもない。

前後不覚であることに変わりはないし、不慣れな駅はそれなりの規模があり、終電過ぎの時間に辺りは真っ暗で判然としない。

夏場なら路地裏のコインパーキングの端で仰向けになって、空が白む頃まで眠る。

幸いにも冬の大船へ終電で着いたことはなかった。

この頃は修行の成果が大分身についたらしく、大船まで足を伸ばしてしまうこともなくなった。

万一そうなったとしても、今ならば何処かへ転がり込むだけの元手はあるだろう。

駆け出しの頃は放埒生活がゆえに手元不如意がいつものことであった。

運悪く真冬にこうなったのが、東西線から東葉高速鉄道線へ抜けた東端、東葉勝田台で目覚めた時だ。

何紙か買った新聞紙に包まってアーケードの下で横になったのだが、あまりの寒さに耐えきれず、三十分おきにコンビニのカップ麺で暖を取るなどしていた挙句、たまらずなけなしの有り金をはたいて目の前のカラオケに逃げた。

たまに駅前に乗合の白タクがあるが、それでも安いとは言えない。

通常のタクシーなど言わずもがなである。

池袋からタクシーに乗った時と変わりない様に思えるのだが、酒客の記憶違いだろうか。

一方で、南北線から埼玉スタジアム線へ抜けた北端、川口元郷は駅前が全面公園のような歩道である。

辺りが真っ暗なのを良いことにごろ寝したが、朝日に照らされた私は通勤客たちの見せ物になった挙句、近所の無宿人から声をかけられた。

同僚たちがよく知っている土地柄なので、あぁあそこで寝たんですかと随分驚かれる。

知らぬが仏だが、死人に口なしにはなりたくない。

先日、大船に行かなかった代わりに、何故かはじめて蒲田で気付いた。

「久しぶりに地獄の様な飲み会がしてえ!」

と会長の一声で後輩三人と連れ立った帰りだ。

地獄の様な飲み会というのは、私自身が遺伝子レベルで記憶を消してしまいたくなるような醜態を晒すためか、私自身に記憶はない。

代わりに周囲の後輩たちが記憶していて、後日職場の記録に残る。

で、私の隣駅に住んでいる後輩と二人仲良く蒲田に落着し、アパホテルの厄介になった。

朝起きてシャワーを浴びて出るだけ。

アパホテルでなければならない理由はないのだが、酩酊泥酔状態の酒客に経世済民の判別などつくはずもない。

そうそう、この日も万一が(確率的には百に一程度の頻度とはいえ)起こったのだが、いつものことながら手元不如意である。

インターネットカフェで済ませれば良いものを、後輩に借してもらって泊まった。

翌昼前に起き抜け、近くにたまたまあった燕三条系ラーメンに這入って迎え酒。

おつまみが豊富で上機嫌である。

よほど飲み過ぎたのか、後輩はげんなりしている。

出されたラーメンの異様な威容に圧倒され、彼は悶絶していた。

そのお店は亀戸でよく行っていたので、私は懐かしく美味しく頂いた。

帰りに電車の中でベラベラ喋った挙句

「元気すぎ」

と言い放たれたのは忘れもしない。

興じて

「次から一駅分、ここ(電車の中)で俺が土下座し続けられたらもう一件付き合ってよ」

と言い返したのだが、彼にはまだ理性が残っていたらしく、我が野生の土下座は実現しなかった。

さて、今回も字数が近づいてきた。

またいつか、高島平で会いましょう。

と言いたいところだが、肝心の高島平に関する知見を示し、同じ悲劇が繰り返さない様にしておく義務があるように思える。

南北線で飯田橋を寝過ごし、目黒だか白金高輪だかから折り返す際に、おそらく赤羽岩淵行きではなく都営三田線の西高島平行きになってしまうらしい。

三鷹と東葉勝田台を行ったり来たりするだけの単純な東西線(および総武線、東葉高速鉄道線)に慣れた身には思いがけない陥穽、いや関頭である。

板橋区だか練馬区だかの奥地には四年に一度程度のありがたくないオリンピックみたいな頻度で流れ着く。

掃き捨てられるとも、吐き捨てられるとも言って良いだろう。

周囲には何もない、大通りをずっと遡って、二駅先へ行かねばならない。

西高島平、高島平、西台。

ここへ来てやっと駅前らしい施設が現れる。

二、三十分歩いた末、そこのインターネットカフェに泊まるのだが、そのときの安堵と言ったらない。

都営三田線での失敗は、疲れることはあっても絶望することはないのだ。

野宿する時は、2Lのお茶のペットボトル、親指で持つ部分に窪みがあるのをコンビニで買うのをおすすめする。

水分補給は無論だが、枕にちょうど良い。

#003 手元不如意の金色不如帰 了

【五月号】酒客笑売 #002【キ刊TechnoBreakマガジン】

「酒の席での迷惑は掛けたもの勝ち」

小林秀雄にお酒の飲み方を教わって以来、私の意匠は変わっていないらしい。

経験主義者の我々としては、迷惑の掛らない飲み方は無作法であるとすら感じられる。

すると、私の方はお酒が好きだが、お酒の方から嫌われている。

なんていう厄介な勘違いを持ち出して、また人様に迷惑を掛ける。

これは甚だ無益な次第であり、無作法は私の側にあること明白だし、心得た飲助から叱責か説諭かどちらかを頂戴することになる。

だが、彼らが一体何を心得ているというのか、覚束ない気もする。

家庭か、持病か、懐具合か。

まあそんな心得に過ぎまい。

生老病死の経験主義者たちに、いわゆる経験病の末期症状を垣間見ること通じて、何らかの尊敬や羨望の念がゆくゆくは生まれることを期待していたい。

さりとて、今この一杯の幸福感が、二十年後の幸福に関りがあれば上々なのだが。

さて、小林秀雄に「失敗」という短文がある。

そこに倣って、私と全く関わりない誰かとの一座建立を書こうと思う。

見ず知らずの人とお酒の席で会話が始まるというのは、先方によほどの余裕がある時か、双方が十分に酔っている時くらいだ。

前者では面白く無いので、後者を思い出す。

私は自分のペースで飲むということが出来ない成人した子供である。

初めのうちは見栄でグイグイ飲む。

酔いが回ってきてからは、お酒に呑まれてまたグイグイ飲む。

だいたい、今夜飲もうかと思い立つ動機といえば、飲まねばという半分は強制的で半分は強迫的な観念からだ。

これから脱しきれないうちは子供だと思う、達人の域には到底立てぬ。

酒体的ではなく客体的、言い方を変えれば他人事で飲んでいる。

そして、その場に安住しているのだから始末に負えない。

その日は九時過ぎに合流ということで、八時ぐらいから亀戸で飲んでいた。

テーブルが立ち並んだ広々としたホールにお客はまばらだった。

大衆居酒屋とダイニングの悪い所を併せたようなお店だ。

自分の引きの悪さとこれから来る友人の間の悪さ。

腹の虫を鎮めるように飲んでいた。

あまりビールを飲みすぎても、後に飲めなくなってしまう。

矮小な馬刺しをつまみながら、黙々と日本酒を続けた。

時間通りにKが来る、予定通り私は酒に狂う。

Kというのは彼死のKであり、幸福のKであり、また、仮名のKである。

予定通りとはいえ、七合飲んでいたとしても、別段普段と見分けが付かないそうなので、四合未満に飲んでいた私は楽しくおしゃべりを始めた。

Kの乾杯に合わせて私もビールからやり直す。

「韓国人が食べるクサい飯のことです」

「何ですか?」

「監獄料理」

「南仏料理にニンニクは厳禁です」

「その心は?」

「南無阿弥陀仏と言うためです」

「あんま巧くないぞ」

「イライラしてるから、イラマしてくれよ」

とまぁ、そんな下らない、いつものオゲレツ大百科で酒場をゲスのどん底に陥れていると、だいぶ酔いが回ってきた。

当然だ。

何食わぬ顔で二周目攻略スタートしたからである。

気が大きくなって気前良く注文した貧相な馬刺しの二皿目をKに勧めて、じゃあそろそろもっと良い店へ腰を落ち着けようという運びになった。

根が張るばかりで満足度の低い肴にイライラしてきていたのは事実だった。

「イラマしてくれよ」

「うるせえよ!イラマはするもんであって頼むもんじゃねえ!」

異常な放言に対し、真っ当らしい狂気の主張をしたKと店を出た。

今はもう閉業してしまったが、国道十四号線の裏路地にふくわうちという料理屋があって、景気の良い夜は都度利用していた。

本場物とまではいかないが、信頼のおける馬刺しを出してくれるお店だった。

当時すでにご禁制だったレバ刺しも、馬のものならば提供可能だったようで、高価だったがありがたがって食べていた。

酩酊寸前、いや、一線を踏み越えた私がそのお店へ這入った。

三席程度のテーブル席は全て埋まっていたが、五人掛けのカウンターは誰も居らず通された。

適当に瓶ビールと言わず、馬刺しに合わせる日本酒を注文。

徳利二つ、盃二つ、男二人、ご機嫌である。

人にこれを飲もうと言っているときは気が大きくなっている証拠だ。

どうやら、真後ろのテーブルに着いている女性四人の気配を感じ取って、粋がっているらしい。

当時まだまだ赤貧だったKはイマイチ懐具合が落ち着かなさそうだ。

「これ美味そうだ、食おう、出すから」

「いやぁ、悪ぃな」

「イラマしてくれよ」

カクン!

ありえない角度で私の背中が仰け反ったと後日談。

私は不覚にもカウンター席に腰掛けながら居眠りを漕いてしまいそうになったらしい。

確かに会話をしているようなのだが、突然眠りに落ちるらしい。

入眠の衝撃ですぐに目が覚めるので、眠気が払拭されると言うこともない。

グリン!

身体を捩りながら仰け反ったので、今度は動作が大きかった。

いよいよこの異常事態に見ず知らずの女性四人は騒然となる。

その様子を鋭敏に察したKは振り向いて

「失敬」

とだけ言ってカウンターに向き直る。

この一言で、尋常ならざるサーカスの幕が上がった。

観客の女性たちは無念無想ピエロに声をかける。

「何してるんですか〜?」

「私は会長です」

何してる違い、私を除く一同爆笑。

グリン!

「失敬」

「もぉ、会長大丈夫ですか〜?」

「もう大丈夫です」

カクン!

「失敬」

女性たち爆笑。

延々とこれを繰り返して夜は更けたらしい。

サーカスの主人はピエロを出汁にして、女性たちと大いに盛り上がったという。

私が無事家に帰り着けたわけがない。

帰れない話は次回にでも書く。

我が酒客笑売の殆どが、私が伝聞した後日談である。

#002 小林秀雄のエピゴーネン 了

【四月号】酒客笑売 #001【キ刊TechnoBreakマガジン】

私のお酒は四合が分水嶺だ。

ここで掌が赤く熱を帯びてくる。

七合で前後不覚、一升飲んだという記憶も記録も無い。

こう言うと、大抵の人からはお酒が強い人だと見做されるのだが、そんなことは下戸の言うことで、私は酒豪でも酒聖でもない。

せいぜい酒客が関の山である。

だが、酒好きの飲助であることには変わりない。

人並みに、お酒にまつわる喜怒哀楽を享受している。

これまでの経験から、好きだが飲まないとか、飲み放題でセーブしながら飲むという様な人たちは、どうやらかつてお酒で大きな失敗をした反省があるらしい。

後悔しても反省しないが第一原理の私である。

大きな失敗を繰り返して来たし、またそんな失敗の記憶を忘失して来た。

繰り返す宿酔の不快感と高揚感が、眼の前に拡がる実生活という小さな世界を駆動させる。

この頃、愉快な事には事欠かないが、不愉快なことが殖えて来た。

だから、毎晩の深酒で朦朧とした脳髄から、不愉快の観念を打ち払うために書く。

読者は、他人の愉快は自分の不愉快という真理に照らして読むことに留意されたし。

さて、職場では「会長」の尊称で呼ばれているが、そこに至るまでの損傷は数えきれない。

勤め始めて二年目くらいか、部署で慰労会が設けられた。

池袋の百貨店屋上で開催されたビアガーデンである。

ジンギスカン染みたバーベキューのようなものでも食べながら飲んだ。

無論飲み放題、注ぎ放題だ。

ビアサーバーなぞ、飲む側の人間がおいそれと操作出来るようなものでも無いので、そこから注ぎ放題というのは気持ちが浮かれるものである。

私の気持ちが浮かれているのは、まだ良い。

毎晩飲むと言ってもその頃は、麦とホップのロング缶二本程度だ。

仕事なら向こうから来ると高を括っていたから非正規雇用に甘んじており、毎晩飲み歩くなんて必要性を発明するだけの懐事情ではなかった。

当時は過度の減量に励んでいたから、四十分のランニング後に飲む発泡酒はたまらない。

過度というのは、今と違って食事制限もしていたためで、肴は決まって豆腐である。

その状況下で、食べ放題、飲み放題、慰労会。

私の気持ちが浮かれないわけがない。

部署の中から八名の飲み会だった。

四、五歳離れた先輩二人、私の同期が一人、十五上の課長二人、大御所格が男女二人。

この中でもとりわけ、先輩の一人は私を会長と呼び始めた張本人だし、課長の一人は後に同じプロジェクトで反目する羽目になるので、別の機会に書くことにもなろう。

宴も闌の頃になって、前に座った先輩が二人ひそひそやっている。

私はまだ、右も左も判らぬひよっこ、二人は気鋭の有望株だ。

すると、副島先輩が席を立ち、しばらくしてから戻って来た。

「禍原(まがはら)さん、飲み過ぎたんじゃない」

「これはどうも」

先輩から受け取ったジョッキにはウーロン茶が入っていたのでグッと飲んだ。

一口で判った。

これはウィスキーだ。

注ぎ放題だとこれがある。

試されるのが嫌いで、挑発には乗るタイプの私だ。

すぐにその中味をウーロン茶でも飲み干すように一気に空けようとして止められた。

副島先輩は、悪戯好きだが優しい方で、職場内で非常に慕われている。

全部飲み切る前に止めてくれたから、私も慕っている。

この一件があったから、彼は私を「会長」と呼ぶようになった。

広域指定暴飲暴食団 禍原会 会長 禍原屰一

以来十年弱、これが私の肩書だ。

さて、愉快な話の裏には不愉快な話がある。

その日の帰り、当然私は酩酊した。

学生時代から帰巣本能だけは破綻したことが無かったため、タクシーに乗せられ家まで送り届けられた。

池袋から船橋までの料金は、当時赤貧の暮しだった私には大きな痛手である。

だが、それはまだ良い。

金曜夜の宴の翌日は、職場で外部のイベントに駆り出されていた。

集合時間に大きく遅刻し、出番には辛うじて間に合った。

イベントも終えて、慌ただしく搬出を行っていると、階段の踊り場で例の課長に呼び止められた。

この男を仮に、残念な方の福沢とでも呼ぶ事にする。

福沢は先ず、至近距離で右手を差し出した。

その仕草を「私から貴方へ、伝えることがある」という意味に捉えられなかった私は、失礼に当たらぬようすぐさましっかりと握手した。

固い握手のまましばらく小言が続いたのだが、昨夜の酒がまだたっぷりと残っていたからまともに聞ける筈もない。

代わりに、どこまでがおでこでどこからが頭か判然としない、眼の前にあるぴかぴかに禿げ上がった頭部に、呆けたような冷笑を備えた自分の顔を写し見するようであった。

私は笑えない酒が嫌いだ。

#001 会長、禍原一屰の無謀 了